MENU CLOSE
着物大事典
着物を着る日と生理日が被りそうな場合、当日着物を着て楽しめるのか不安に思っている方もいるのではないでしょうか。
もし生理になってしまった場合でも、事前に対策しておけば安心して着物を着られます。また、万が一着物を汚してしまった場合の対処法も知っておくと安心です。
そこでこの記事では、着物を着るときの生理用品の選び方や、トイレの入り方と注意点、経血で着物を汚してしまった場合の対処法などを解説します。「レンタル着物を汚してしまった場合は弁償になる?」といった疑問にもお答えしているので、ぜひ参考にしてください。
成人式や観光などで着物を着る場合は、なかなかトイレに行くタイミングがないこともあるかもしれません。着物を汚さないためにも、生理用品やショーツの選び方が大切です。
ここでは、着物を着るときの生理用品やショーツの選び方を見ていきましょう。
ナプキンとタンポンをダブルで使っておけば、経血量が多い日でも安心です。立ち上がったときに、経血がモレてしまう心配も少ないでしょう。
ただし、タンポンを使ったことがない方は、スムーズに装着できるようになるまで少し時間がかかってしまうかもしれません。着物を着る日と生理日が被りそうなときは、事前にタンポンを使う練習をしておくと安心です。
「どうしてもタンポンに慣れない」「使うのが怖い」と感じる方や、ナプキン単体で済ませたいという方は、お尻全体をカバーできるおむつタイプのナプキンを使ってみてください。
おむつタイプのナプキンを選ぶ際は、はき込みの浅いものを選ぶようにしましょう。はき込みが深いナプキンの場合、トイレの際に着脱が難しくなってしまうからです。
普段から経血量が少ない方も、着物を着るときは万全の対策をして当日を迎えることをおすすめします。「髪やメイクのセットに時間がかかった」「トイレが混んでいた」など、なかなかトイレに行けない状況になる可能性があるからです。
防水仕様のサニタリーペチコートを着用すれば、生理の経血モレをさらに防げます。また、サニタリーペチコートは締め付けが少ないうえに薄手なので、ヒップラインに影響しにくいのもうれしいポイントです。
色味の薄い着物を着る場合は、少量の経血モレでも目立ってしまうため、サニタリーペチコートのようなインナーを用意しておくと安心です。
経血で着物を汚す可能性を少しでも減らせるよう、ショーツはダブルクロッチタイプや、ローライズタイプがおすすめです。
ダブルクロッチタイプのショーツは、クロッチ部分(デリケートゾーンに直接触れる布の部分)が二重になっているのが特徴です。ナプキンの羽を収納できるため、着付けの際に見られずに済み、またナプキンの羽を伝って経血がモレる心配もありません。
ローライズショーツは、はき込みが浅いショーツのことを指します。簡単に着脱でき、トイレの際に苦労することも少ないでしょう。
そのほか、クロッチからお尻にかけて防水布が使われているショーツであれば、着物に汚れが付くことを防げます。
着物を汚さないトイレの入り方(手順)は、以下のとおりです。
用を足して裾を元に戻したら、「帯がつぶれていないか」「おはしょりがめくれていないか」「襟もとが緩くなっていないか」などをチェックします。全身鏡が設置されているトイレであれば、着崩れていても気付きやすいでしょう。
また、トイレに入る際のおもな注意点は以下の3点です。
着物は袖が長く、裾も足首あたりまであります。着物をまとめるためのクリップや洗濯ばさみを持っていないと、汚れてしまう可能性が高いため、着物を着る日にはかばんに忍ばせておきましょう。
もし着物を着る日と生理日が被ってしまったら、事前に着付け師の方に伝えておきましょう。必須事項ではありませんが、伝えておくことで紐の締め付け具合や、補正タオルの入れ方を配慮してもらえる可能性があります。
着物を着る際は、どうしてもお腹が締め付けられるものです。普段生理が軽い方でも体調不良になりやすいため、特別な理由がない限りは着付け師の方に生理中であることを伝えておきましょう。
ここでは、経血で着物を汚してしまった場合の対処法を解説します。
出先で着物が汚れてしまった場合は、ティッシュやハンカチなどを使って、ある程度汚れを取り除けます。具体的な手順は、以下のとおりです。
こすったり強く叩いたりすると、汚れが生地の奥へと入り込んでしまうため避けましょう。お湯やぬるま湯を使うのもNGです。
応急処置することで、汚れはある程度目立たなくなりますが、以下に当てはまる場合は応急処置(自分で対処)しないよう注意してください。
無理に処置をすると、さらに汚れが広がったり、着物の生地を傷めたりする恐れがあります。
生理の汚れが着物に付いてしまったら、早めにクリーニングへ出しましょう。血液(経血)にはタンパク質が含まれているため、時間が経てば経つほど、繊維に絡まって落ちにくくなります。
応急処置をして汚れが目立たなくなったとしても、プロの手によるシミ抜きは必要です。もし着物に少しでも経血が残っていた場合、雑菌が繁殖してカビ・変色の原因になります。
一般的なクリーニング方法では、汚れを落としきれない可能性があるため、着物のシミ抜きができる専門店へ依頼しましょう。
レンタル着物を汚してしまった場合は、そのレンタルショップの規約を確認してみましょう。「商品の汚損があった場合は賠償請求を行なう」「○○の場合は無料だが、△△の場合は有料対応になる」など、ショップによって対応方法が異なります。
なお、VASARAでは、安心パックに加入していただくことで最大5万円まで保障されます。安心パックの加入は任意ですが、加入されない場合、食べこぼし等、通常の汚れのクリーニング、修理費用等を別途実費請求させていただくことになるため、ぜひご確認ください。
生理中は身体が冷えやすいため、防寒対策も忘れずに行ないましょう。
和装の場合は「襟もと」「袖口」「足もと」の3ヵ所が冷えやすくなります。そのため、上半身はショールやストール、下半身はレギンスやフリース素材の足袋を着用するのがおすすめです。
インナーを着る場合は、着物の襟もとから見えないように、首周りが大きく開いたものを選んでください。
着物を着る日と生理が重なった場合は、ナプキンとタンポンをダブル使いしたり、サニタリーペチコートを着用したりして、経血モレを防ぐのが大切です。もし出先で着物を汚してしまったら、応急処置をしたのちにクリーニングへ出しましょう。
レンタル着物の場合、修復費用の要・不要やその料金などは、各レンタルショップによって異なります。不安がある方は、事前に確認しておくと安心です。
VASARAでは、着物レンタルサービスを提供しています。着物のご予約・ご相談はLINEでも受け付けているため、ぜひ一度ご利用ください。
カテゴリー
タグ