MENU CLOSE
本塩沢【ほんしおざわ】と塩沢紬【しおざわつむぎ】
本塩沢【ほんしおざわ】 新潟県南魚沼市(旧塩沢町・六日町)地方で織られる御召で、塩沢御召ともいいます。緻密な絣模様と細かなシボが特徴になっています。緯糸...
小千谷紬【おぢやつむぎ】と越後上布【えちごじょうふ】
小千谷紬【おぢやつむぎ】 新潟県小千谷周辺で生産される紬の総称です。小千谷縮の基本的な技術・技法を生かして作られていて、小千谷縮と同様に模様が主に緯糸で表されています。 カラフルで...
置賜紬【おいたまつむぎ】と小千谷縮【おぢやちぢみ】
置賜紬【おいたまつむぎ】 山形県米沢市、長井市、白鷹町を中心に生産される織物の総称です。米沢紬、長井紬、米琉、白鷹御召などがあります。江戸中期、米沢藩主の上杉鷹山が養蚕...
はじめに
先に糸を染めてから織り上げたものを「先染織物」とよびます。ここではきものや帯に用いられる代表的な織りの種類と産地を紹介します。きものを作る過程には日本人の繊細で卓越した職人の心と技...
カテゴリー
タグ